レファレンス事例詳細

質問事項

質問内容タイトル 地名「逗子」の由来
質問内容要旨 「逗子」という地名の由来が知りたい。
受付日 2010年6月13日
質問種別(NDC) 290.34 地理.地誌.紀行
内容種別 逗子市に関する質問
質問者 一般

回答事項

回答内容要旨 「逗子」の地名の由来は諸説あり。
①「三浦厨子城」より厨子②延命寺の延命地蔵尊(伝行基作)を安置する「厨子」から③役人である図師の住まいがあったところから④道が交差し人が集まる交通の要衝であるツジ(辻)がヅシに転換
回答様式 資料紹介
事例作成日 2013年9月7日

参考資料

  • :予約かごに追加
  • :お気に入りに追加
No. タイトル 著者名 出版社 出版年 コメント ページ 評価 予約 お気に入り
1 逗子町誌 改訂逗子町誌刊行会編纂  逗子市 1974.10 ①『風土記』「天正十八年、北条氏の文書には豆師、正保の改には豆子と載す。「三浦厨子城」から「厨子」 ②延命寺の地蔵尊(伝行基作)を安置する「厨子」から ③『大日本地名辞書』吉田東伍。「豆師」は図師の訛か、中代の荘田菅司の給人職名に見ゆ。 35-36
お気に入りに追加
2 逗子道の辺史話-第13集 逗子道の辺史話の会 1982 『逗子町誌』記載の説に加え、『日本の地名』松尾俊郎によると、「逗子」は辻(ツジ)に起源すると解釈し、交通の要衝であった「逗子」は道にゆかりの地名と考えるのが妥当としている。 11-12
お気に入りに追加
3 新編相模国風土記-第5集 三浦郡1~9.津久井県1~10 谷野遠 1888 『逗子町誌』の典拠(明治21年刊)。 三浦郡巻之三の十
お気に入りに追加
4 大日本地誌大系-23 新編相模国風土記稿     雄山閣 1998.4 『逗子町誌』の典拠復刻版(昭和60年刊)。 230
お気に入りに追加
5 逗子市誌-第2集 古老を囲んで 逗子教育研究会研究調査部編集  逗子市 1956 『逗子町誌』記載の説に加え、逗子はツジ(交通の要衝)という意味で、三浦半島の頚部にあり、横断道との交叉点にあるために出た名であろうという浅香幸雄博士の説を紹介。 20
お気に入りに追加
6 日本歴史地名大系-14 神奈川県の地名 平凡社 1984.2 逗子は、豆師・図師・厨子・豆子の字があてられ、俗説では延命寺の延命地蔵尊の厨子からでた地名という。 369
お気に入りに追加
7 手帳-逗子の郷土誌-169号 手帳の会編  手帳の会 2001.3 ①延命寺の厨子から。②図師(中世荘園制度で田畑の面積を図で書き留める役人)たちの住まいのあったところから。③道が交差する辻から。 64-65
お気に入りに追加
8 逗子市内の地名調査報告書 逗子市地名調査研究会編集  逗子市教育委員会 1998.7 地名「逗子」の由来について諸説列挙。 62
お気に入りに追加
9 逗子市史-通史編 古代・中世・近世・近現代編 逗子市 1997.3 逗子の地名の由来について諸説紹介。「逗子」は江戸から使用。戦国期頃には「豆師」、「豆子」、「図師」、「厨子」のような字があてられたとある。 13-15
お気に入りに追加
10 日本地名ルーツ辞典-歴史と文化を探る 創拓社 1992.3 地名の由来について諸説紹介するが、逗子の地形からみて「辻」説を有力としている。 273-274
お気に入りに追加

検索項目

件名 逗子市/ズシシ
キーワード漢字 逗子
キーワード漢字 地名
キーワード漢字 由来
キーワード読み ズシ
キーワード読み チメイ
キーワード読み ユライ